[以前のブログ「毎日が菫曜日」をコピーしました。
元記事には当時のコメントもあります。]
広島県でであったすみれの続きです
タカオスミレ

葉っぱはいっぱいあったけど 花はその割には少なかったかも
そして こんなのも・・・

真ん中の立ってる葉っぱの下の両脇が内側にまくれています。それを広げるとどんな形か(^^ゞ
ちゃんと広がった葉っぱの写真もあるので 整理が終わったら また・・・
ケイリュウタチツボスミレ

川に降りれそうなところで 友人がここ降りたらあるかもというのでみんなで降りて探索
すぐに見つかりました。画像ではわかりませんが とても小さいです。色はもう少し濃いかな?
渓流を入れようとして無理したのに 水の流れに見えない(^_^;)
スミレ

日当たりのよい休憩所のようなところにたくさん
ちょっと いい時を過ぎていました。
アリアケスミレ

舗装道路沿いの煉瓦の花壇の下にたくさん 満開♪
シハイスミレ

これも いろんなタイプのを たくさん見ることができました。
葉の色や花の色や株の大きさや。。。でも とりあえず 思い描いていたシハイスミレの典型をアップしておきます。色々は また後程