すみれ以外のなんでもブログは「はじっこノート」で
「週刊菫曜日」内を検索  

2014年06月27日

岩手県の高めの山へ

昨日 先日よりも高い山に友人と行ってきました。

花がないミヤマスミレの葉っぱがたくさん見られましたが 場所によって大きくなった他の植物たちに隠れるようにして花が残っていました
140626136miyama.jpg
濃い色で上品な姿^^

続きを読む

メスグロヒョウモン

なんで 菫曜日にちょうちょが出てくるのだ〜っ と思われるでしょうが・・・

岩手県のはじっこの実家で あまりでかけないので 庭で目につくちょうちょを撮って遊んでいると。
その中に ヒョウモンチョウの仲間が何種類かいることに気がつきました。

ヒョウモン類の幼虫はすみれを食草としているのです。まあすみれの敵でしょうか・・・
ということで 居ながらにして見られるのですこし撮ってみることにしました。

花壇の一角のこの場所はチョウがよく来ている所です。
ヒョウモンちょうが2種類止まっています。
真ん中の派手なのがウラギンヒョウモン 両脇のがメスグロヒョウモンです。
uragin-mesuguro140619005.jpg

蝶が苦手な方はご注意ください。

続きを読む
posted by vol | Comment(2) | ヒョウモン類 | e r

2014年06月24日

思ってた以上にすみれの花に♪

ちょっと前ですが 朝に友人のメールで誘われて急きょ連れて行ってもらった岩手県の山で であったすみれです

すみれの葉はたくさん見られましたがさすがに終わっています。

でも登るにつれてオオタチツボスミレの花がまだ残っていました。
オオタチツボスミレ

続きを読む

2014年06月20日

’14のイソスミレ

今年もイソスミレにあえました。
イソスミレ

続きを読む
タグ:イソスミレ

問題です(^^ゞ

この並びは何をあらわしているでしょう〜か
7-3.jpg

=2…1

続きを読む

2014年06月13日

テリハタチツボスミレでいいのかなあ???

テリハタチツボスミレと思ったすみれです。
h140529050zentai.jpg

続きを読む

和食屋さんですみれの絵

以前 岩手県のはじっこの実家の近くの和食屋さんにお昼を食べに入った時

おっとが すみれがある! というので そちらを見ると
壁がギャラリーになってて 二人展をしていました

その中にすみれの絵が♪
140525001gaku-horz_20140602221342580.jpg

画像が小さくて 花弁が5枚がよくわかりませんが ちゃんと五枚でつぼみに距もあります。

同行の親戚に「よく見つけたね」といわれて 「感化されて目につくようになった」と おっとが言っていました。
posted by vol | Comment(4) | すみれグッズ | e r

2014年06月06日

’14:アイヌタチツボスミレなのか(2)

前回の アイヌタチツボスミレについての続き  孔雀の羽のように広がる???・・・その2です。

距が長すぎるんじゃない???というのを

距が長めですが 筋があって 側弁の基部に毛があります (画像1)
kl-100-1404-37.jpg
アイヌタチツボスミレの範疇でしょうか??
続きを読む

’14:アイヌタチツボスミレなのか(1)

孔雀の羽のように広がる???・・・その1

今春 であったアイヌタチツボスミレは???だらけでした。単に昨年はであえた喜びだけで よくみてなかったのかもしれませんが 同じ場所なのに色々変なのがありました。

(画像1) これはアイヌタチツボスミレだと思います。
01-140425155ainu.jpg

続きを読む

すみれ想すみれのたよりMy すみれだより>週刊菫曜日