すみれ以外のなんでもブログは「はじっこノート」で
「週刊菫曜日」内を検索  

2014年11月28日

続)いろいろスナップ

ぶるぶる〜 オオタチツボスミレ
140503041buruburu.jpg


続きを読む
タグ:多種

オトメとさくら

今年であったオトメスミレは 宮城県の家の近くでした。
一番乗りのタチツボすみれを探しに行ったとき オトメスミレもいました。
オトメスミレはタチツボスミレの花色が白くて距の部分にピンク色が残っているタイプにつけられた名前でタチツボスミレの品種になります。
タチツボスミレ



続きを読む

タチツボスミレ'14

今年出会ったタチツボスミレから いろんなの

最初に出会った場所で。ほかのポイントではまだまだだったけれど 日当たりのよい一角にしっかりと咲いていました。
タチツボスミレ
'14.04.01 宮城県



続きを読む

2014年11月21日

葉黒タイプのスワスミレ

スワスミレ(ヒカゲスミレ×エイザンスミレ)のヒカゲスミレがタカオスミレのタイプの場合 その交雑種も葉が黒っぽくなるようです。
それをハグロスワスミレと呼ぶことがあります
今年 居場所に連れて行っていただきました♪
スワスミレ


続きを読む

スワスミレ’14

今年であったスワスミレ(ヒカゲスミレ×エイザンスミレ)は 群馬県で見せていただきました。
スワスミレ

続きを読む
タグ:スワスミレ

カワギシスミレ’14

今年であったカワギシスミレです。
(マキノスミレとエイザンスミレの交雑種・最初に発見された地名からの名前です)

昨年はおまっていたのですが 今年は花に逢えました。
カワギシスミレ

続きを読む

2014年11月14日

いろいろスナップ

イブキスミレ
イブキスミレ
なんだかじゃま

続きを読む

フチゲオオバキスミレ'14

今年はあまり宮城県の家にいってなかったのでフチゲオオバキスミレの画像はいつのも年より少ないです

近くの山で 4月19日
フチゲオオバキスミレ
まだ小さいつぼみでした。

続きを読む

オオバキスミレ’14

今年であったオオバキスミレから(ほとんど岩手県です)

最初は高い山でまだ咲き始めのから
オオバキスミレ

続きを読む

2014年11月07日

タカオスミレ '14

今年のタカオスミレ(ヒカゲスミレの葉っぱがこげ茶色)から
タカオスミレ

続きを読む

すみれ想すみれのたよりMy すみれだより>週刊菫曜日