すみれ以外のなんでもブログは「はじっこノート」で
「週刊菫曜日」内を検索  

マルバタチツボスミレかな

ニオイタチツボスミレはあれ?っと思うのがよくあって
タチツボスミレが入ってるかな?見ないふりしようと思いつつ よくわからないけどマルバタチツボスミレ(ニオイタチツボスミレ×タチツボスミレ)の末裔かなと思ったのを少し

ニオイタチツボスミレに顔がそっくりだけど
色の薄いのがありました。
距もスマートです。
160415185nioitatiq.jpg


続きを読む
posted by vol | Comment(0) | TrackBack(0) | すみれの事 | e r

福井県のスミレ

hukuikennosumire.jpg「福井県のスミレ-その分布と生活型-」という本を買いました。
======================
著者:白崎重雄
発行:スミレ愛好会
発行日:2016年11月 
======================
「近畿地方のスミレ類」と同じように A4判の冊子になっています。
白崎先生のすみれに対する情熱と 長年こつこつ研究観察されてきた考察と成果が満載です。
そんな成果を簡単に読んでしまっていいのだろうかとか思いながら もったいなくて^^; 少しずつ読んでいます。
図鑑の形式ではないので 知識が増えるばかりでなく いろんなことが感じられて楽しいです。

本屋さんでは売っていないので スミレ愛好会へ連絡して在庫があれば手に入れられると思います。

posted by vol | Comment(0) | TrackBack(0) | 資料など | e r

かくし芸&ツーショット

今年は種類別に入れたので スナップ特集はこれでおしまいの予定です。

かくし芸練習中3点

幽体離脱の練習中のエイザンスミレ
160410129eizan.jpg


続きを読む

2016年12月09日

外来のすみれ

今年いろんなところでたまたまであった 外国生まれのすみれちゃんたちを少しだけ

ビオラ・バンクシー
温室の中の下草で植栽ですがみごとだったので
160221069banksii.jpg
'16.02.21

続きを読む

うれしいぼるにゃん

今年は 種類別コーナーで大きさ比べの仕事で登場していましたが そこからもれたショットを少し集めました。

ぼるにゃん(身長約4cm、顔幅約2cm)の、すみれに逢えたうれしさを想像してください

小さくてもきりっとしたマキノスミレと
160331119makino.jpg


続きを読む

2016年12月02日

木の根っこや色々

根っこ編

格子模様の中にタチツボスミレ
160408034tatitubo.jpg


続きを読む

ハリマスミレの末裔

4月 
数年前に一面にハリマスミレが見られたというところに連れて行っていただきました。
今年はそれは見られなくなって ところどころに咲いているのがありました。みんなハリマスミレの末裔なのかなあと よくわからないまま撮ってきたのを少し。


160417324harima1.jpg


続きを読む

すみれ想すみれのたよりMy すみれだより>週刊菫曜日