(り)
続きを読む
すみれ以外のなんでもブログは「はじっこノート」で
2016年12月30日
マルバタチツボスミレかな
ニオイタチツボスミレはあれ?っと思うのがよくあって
タチツボスミレが入ってるかな?見ないふりしようと思いつつ よくわからないけどマルバタチツボスミレ(ニオイタチツボスミレ×タチツボスミレ)の末裔かなと思ったのを少し
ニオイタチツボスミレに顔がそっくりだけど
色の薄いのがありました。
距もスマートです。
続きを読む
タチツボスミレが入ってるかな?見ないふりしようと思いつつ よくわからないけどマルバタチツボスミレ(ニオイタチツボスミレ×タチツボスミレ)の末裔かなと思ったのを少し
ニオイタチツボスミレに顔がそっくりだけど
色の薄いのがありました。
距もスマートです。
続きを読む
2016年12月23日
福井県のスミレ
「福井県のスミレ-その分布と生活型-」という本を買いました。
======================
著者:白崎重雄
発行:スミレ愛好会
発行日:2016年11月
======================
「近畿地方のスミレ類」と同じように A4判の冊子になっています。
白崎先生のすみれに対する情熱と 長年こつこつ研究観察されてきた考察と成果が満載です。
そんな成果を簡単に読んでしまっていいのだろうかとか思いながら もったいなくて^^; 少しずつ読んでいます。
図鑑の形式ではないので 知識が増えるばかりでなく いろんなことが感じられて楽しいです。
本屋さんでは売っていないので スミレ愛好会へ連絡して在庫があれば手に入れられると思います。
======================
著者:白崎重雄
発行:スミレ愛好会
発行日:2016年11月
======================
「近畿地方のスミレ類」と同じように A4判の冊子になっています。
白崎先生のすみれに対する情熱と 長年こつこつ研究観察されてきた考察と成果が満載です。
そんな成果を簡単に読んでしまっていいのだろうかとか思いながら もったいなくて^^; 少しずつ読んでいます。
図鑑の形式ではないので 知識が増えるばかりでなく いろんなことが感じられて楽しいです。
本屋さんでは売っていないので スミレ愛好会へ連絡して在庫があれば手に入れられると思います。