それから、同じように 白花で条がないタイプにシラユキとつけて、
フモトスミレの花に条がないタイプを品種レベルでシラユキフモトスミレというそうです。
それを初めて今年見ることができました。

でも ニョイスミレは距は最初から白いから全部白くなりますが
フモトスミレは距が色がついています。
今回のは距は白くないので それでもいいのかわかりません。
距まで白い純白種を言うのか 紫条がない白花を言うのか
後で調べてみなければ(^^ゞ
条がなくて真っ白です〜。

たくさん小さい株がありました。同じような感じになりますが あと2枚


タグ:フモトスミレ
【'13 のすみれ 種類別の最新記事】