距が長いのが特徴です。
'13.04.16.新潟県 **********
色がうすめの

上から見ると すいすい泳いでいるよう
'13.04.24〜30 宮城県 **********
もうすこし濃いめ

側弁の基部の紫条の感じが特徴的です。まつ毛を描いたような・・・
長いのや曲がったのや

笹にまじって 広範囲にありました

横顔が扁平なのも特徴

距を入れつつ 少し斜めからが かわいいかな^^

'13.05.13 岩手県 **********
花 あっぷ

すみれ想のナガハシスミレのページはこちら
タグ:ナガハシスミレ
【'13 のすみれ 種類別の最新記事】
ナガハしスミレ好きです♪
色が薄めでプニョ?ンと曲がったのが特に好きです^^
(鼻の下にちょびひげを生やしたオヤジっぽいところ^^;)
↑
ナガハしスミレさん ごめんちゃい<(_ _)>
こんにちは?
ちょびひげ ですよね? あとは手塚治虫の漫画に出てくる 目の大きいおじさんの したまつ毛が長いようなのとか
私も ごめんちゃいな 連想してしまいます(^◇^;)
今年5月の連休に、粟ヶ岳に、アワガタケスミレに会いに行ったのですが、
登山道沿いに、たくさんのナガハシスミレが咲いていました。
両種ともピ〜ンと伸びた距が可愛らしい印象でした!
日本海側でしか見られないスミレなので、なかなか会いにいく機会がないのですが、
機会があればぜひ又会いたいスミレです〜。
こんばんは〜
アワガタケスミレに会いに行かれたんですか
わたしは まだ あったことがありません。 遠いですね〜
東北では太平洋側でも見られますが 距が特徴的で わかりやすくていいです^^
半端なのがあったら見ないふりですけど。
来年も会えるといいですね〜