葉が細長いスミレの変種なのに厚くて丸っこいのが印象的でした。

2018年4月撮影です。島の海岸に近い車道近くの草地で。
ついでに 千葉県の海岸近くの草地で葉が長めのも選んでおきます

2013年4月撮影
さらについでに 海のない埼玉県の街なかで 園芸種由来と思われます。

2015年4月撮影
タグ:アツバスミレ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 菫 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
コメント非公開ご希望の方や ご連絡その他いただける方は、下記フォームへ入力し [ 確 認 ] ボタンを押してください。メールで返信させて頂きたいので メールアドレスを是非ご記入ください。
ナガバノタチツボスミレが咲いていましたか。今年はあったかいんでしょうっか?
タチツボスミレと言えば 数年前沖縄のタチツボスミレをいただいていたのが 庭で一つ咲いていました。葉っぱがつやつやでかわいいです。
雪とすみれ いいですよね〜 私も撮りたいです。