マルバタチツボスミレっぽいのは結構会うことは多いですが っぽい ということで^^;
そのなかから 3か所のをアップします。
★岩手県の公園の斜面で 見上げると大きな群落がありました。


整った顔立ち

色はタチツボスミレ寄りだけど 茎の立ち方はニオイタチツボスミレ風

ちょっと広めの唇弁の紫条はにおいたちつぼっぽい

葉っぱ

横顔 ニオイタチツボほどごつくないけど 中間っぽい
毛があるのはニオイタチツボの特徴ですが タチツボスミレも結構有毛なのが多いです。

---------------------
すぐ近くに居たニオイタチツボスミレ
花弁が重なり合って 色が濃くて やっぱり比べるとちがうなあ

ニオイタチツボスミレの毛 細かいです。


--------------------------------------
最後にマルバタチツボスミレと記念写真

★次は岩手県の低山の駐車場わきの斜面で




タチツボスミレ寄りだけど

★宮城県の低山の上の方の広場付近で
ここも群生していますが タチツボスミレだけれど マルバタチツボスミレが少し残っている感じです。香りがしました。


タグ:マルバタチツボスミレ
【'21 のすみれ 種類別の最新記事】