福島県にはあまり出かけていません。
(各画像は大きい画像にリンクしています。)
↓アオイスミレ エゾアオイスミレか?思ったのですが匐枝があるし広がっていました。


↓初めて純白のスミレサイシンを見た場所

↑ふっくら と ほっそり のミヤマスミレ

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 菫 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
コメント非公開ご希望の方や ご連絡その他いただける方は、下記フォームへ入力し [ 確 認 ] ボタンを押してください。メールで返信させて頂きたいので メールアドレスを是非ご記入ください。
ばれましたか(^_^;)
見たことある気もするんですが なんだか自信がなくて。身近にはないしで、いつかちゃんとしたのを 見てみたいと思います。
コメントのお知らせがこなくて気が付かないでいました。返信が遅くなり失礼しました。
こちらにはアギスミレのタイプはないんでしょうか。ニョイスミレも花後は葉の付け根が開き気味になりますが ブーメランほどになったのは見たことない気がします。一度それっぽいの見た気がするんですが気のせいだったかなあ。
青森にあるんですか。7月とはずいぶん遅いですね。高いところでしょうか。