宮城県のみです
家の裏で 4/26

2番花も咲いていました

別の数が多い山に行ってみると

いっぱいいる。フチゲオオバキスミレは密に群生しないのでこのぐらいだと珍しいです

細い遊歩道を登っていき両側に見られます

定番のミミガタテンナンショウと

一番花が終わってるのもありました

上から写すと葉っぱが大きくてかわいいです

5月初め

まだだいじょうぶ

根生葉だけの場所もよく見られます。細長いのはマキノスミレ
今年は花のツーショットが撮れるところはありませんでした

タグ:フチゲオオバキスミレ
【'24 のすみれ 種類別の最新記事】
日陰?
他の綺麗な黄色いすみれ写真も見ましたよ。
今朝ねー緑色でない植物
TVで色々やっていました。
きのこ類とか、粘菌類とか、南方熊楠の世界もやってました。
1人で山の中に入るの?
この黄色いのは他の黄色いすみれと違って、山登りしなくても見られるんですよ。ちょっと暗い所に居ました。市内なので一人で行きます。
テレビ 私も見ました〜。途中から途中まででしたが。